2019年2月5日火曜日
こんにちは。
2019年の新体制より長距離ブロック主将を務めさせていただくことになりました、法学部法律学科3年の田母神一喜と申します。日頃より多大なるご支援、ご声援をいただいてる関係者ならびにOB会、ファンの方々にこの場をお借りして御礼を申し上げます。
2020年1月3日に最高の結果を大手町で皆様にご報告できるよう、1年間チームの主将を覚悟を持って務めさせていただきますので、何卒、今後とも変わらぬ応援よろしくお願いいたします。
2019年より選手ブログを始めさせていただくことになりました。
なぜ、いきなり選手ブログ?と疑問に思う方々もいると思いますが、これは自分の作り上げていきたいチームカラーを出すために始めました。後々にも書かせていただきますが、是非温かい目で選手の思いを見守ってくださると嬉しいです。
さて、第一回の選手ブログということでなぜ自分が主将を務めるのか、これまた疑問になる方々も多くいるかと思います。
私自身、1年前に寮を退寮し現在コーチングを受けている800m前日本記録保持者の横田真人コーチの下、横田コーチにコーチングを受けている選手と共に生活して参りました。私自身、大学入学後からトラックで世界と戦うことを目標に競技に取り組み、その環境を藤原監督に整えていただくことで現在の環境で練習をすることができてきました。
私のやりたいことを全て背中を押してくださってきた藤原監督には感謝しきれません。
そんな中、今年の箱根駅伝が終わった1月の中旬に大学の練習に久々に参加していたところ、監督スタッフに呼ばれました。そこで現在のチーム状況の話などをし、結論から言うとチームに戻ってきてほしいとの話をいただきました。正直のところ、ここまで環境を整えていただき、私自身も昨シーズンからようやく手応えを感じていたところでしたので、今の環境を再び変えるというのは考えることができませんでした。それを捨ててまでチームに戻るメリットがあるのかと。
しかしながら、今年の箱根駅伝が11位と言う結果を目の当たりにし、今回の話を受けCを背負う人間としてこのままでいいのか、自分が何かこのチームのためにできることがあるんじゃないかと思うようになりました。チームを出てから横田さんの下で練習するようになってからは、走りの技術を学んできたと言うよりは競技に対する取り組み方の重要性をたくさん学んできました。
陸上競技は競技の技術と同じくらい、取り組みに対するメンタルが重要なスポーツだと私自身感じています。それが今のチームに一番足りないことであり、そこを変えられるようなチーム作りを自分がやらなければいけないと思い、大学に帰る決心をしました。
もう一つ大きな理由として、舟津という存在があります。ご存知の方々も多くいるかと思いますが、舟津と私は1年時に主将と副将としてチームを引っ張って参りました。その結果として予選落ちという中央大学にあってはいけない結果を残してしまいました。この時、副将でありながら何もできなかった自分が情けなく、また舟津に責任が多くかかってしまったのが申し訳なく支えられなかったのも事実です。
それから舟津は引き続き主将として2年時までチームを引っ張り、昨年は一度主将を降りながらも、チームの上で走る人間としての役割を果たしてきてくれたと思います。
しかしながら、数々の責任が全て舟津にのしかかっていたように見えていました。彼も私と同じく、高校時代からトラックで全国の舞台でしのぎを削ったスピードランナーであり、現在も1500mでは日本歴代5位の記録を持つ世界へ可能性を持つトラックランナーです。
その彼が自分の身を粉にしてチームのために全ての責任を背負い、今までの大学生活を送っているのを見て、支えてあげなければならないと思いました。そんなこともあり、私が主将としてチームをまとめ、その代わりに私自身は駅伝には携わることはないので、そこのサポートをお願いする形で駅伝主将をお願いしました。
もちろん、舟津も納得いかない部分があると思いますが、この体制がはじまって2週間、幹事として支えてくれている彼に本当に感謝しています。彼と私は互いにプライドが高いのでよく喧嘩をしますが、彼の言ってることを一番理解できるのも私であり、私の言ってることを理解してくれるのも彼だと思います。
二人でこのチームを上へ上へと引っ張り上げ、背中を見せていくためにも私と舟津が考えていることをみんなに理解してもらい、一つの目標に向かっていかなければいけません。そのために彼と二人で再び力を合わせ、強い中央大学を再び作り上げていきます。
簡潔に話す予定でいましたが、書き始めたら長くなってしまいました。どんなチームにするかを書こうと思っていたのですが、今日はここまでにしようかと思います(笑)
幹事インタビューの方でも(2月8日から始まります)、似た内容を書かせていただきますので、そちらを見ていただけると嬉しいです。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
今後とも応援、よろしくお願いいたします。
明日の更新は2年 副将の池田となります。
田母神一喜(3)
![]() |
(左から)舟津(3)、田母神(3) |
投稿者
選手
時刻:
11:13